当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

【3つのコツで習慣化】未経験からIT資格取得への勉強継続

IT資格

IT未経験や若手のうちにIT資格を取得しようと考えていたけれど、なかなかおもったように勉強が進められず終わってしまったという方がいます。

「情報処理技術者資格をとるよう会社にいわれたけど勉強がすすまないな~。」
「IT資格をとりたいとおもうけど、なかなか勉強が続かないな。。」
こうした方むけに自分の経験をもとにIT資格取得にむけた勉強習慣化の参考情報を紹介します。
自分も新卒からの入社後、なんどか情報処理技術者を受験する機会がありましたが結局勉強ができずに未受験で終わってしまった経験が何度かあります。

資格勉強は自分から勉強をしなくてはいけないことが多く、勉強を習慣化することに慣れていないと意外にむずかしい面もあります。

スポンサーリンク

IT資格取得への勉強習慣化の準備

まず勉強習慣化にむけた準備として、第一に勉強に必要なものをそろえることをおすすめします。

自分もそうでしたが、何となくで勉強をはじめているとなかなか習慣化されないことが多かったため。

個人的な情報処理試験の経験も踏まえて、資格取得の勉強に必要なものは3点です。

  • 目標
  • ツール
  • 時間

これらをきっちりと用意しておくことで、資格取得に向けた意識付けができ、勉強習慣化にもつながります。

以下で簡単な準備の概要を紹介します。

目標

まず目標については目指すIT資格を取得することで、どういったメリットを得るや、なにができるようになるかというところを考えておくことです。

資格取得だけを目標にするのではなく、その先のことを見据えておくことで強い動機になるとおもいます。

たとえば基本情報処理技術者を取得することで、会社から報奨金が出る、それを使って自分へのご褒美として○○を買うなどでもよいとおもいます。

ツール

次にツールについてはIT資格の勉強に必要なツールを予めそろえてしまうことです。

自分も以前は勉強をまずははじめてみて、本当にやれそうだったらそろえていこうなどという考えでした。
しかしそうした考えだと、結局まだ何もそろえていないし受験できなくてもいいかという気持ちになりがちです。

必要なものを定めてサッサとツールをそろえておくほうが、結果的に効率もよいし、それらを無駄にしない意識にも生まれ、習慣化につながります。

時間

最後に時間については目指すIT資格取得のための勉強時間が確保できることです。

ひとによっては仕事の忙しさなどでどうやっても時間が確保できないということもあったりします。

そうしたなかでも無理をしながら勉強時間をつくったり、プライベートを削って時間を捻出したりして資格取得できる素晴らしいひともいます。

しかしとくに未経験・若手の場合はどうしても0ベースに近い勉強が必要なことも多く、IT資格の勉強は負荷が大きいものなります。

下に書くコツのところにも関係しますが、無理をせずに資格取得に必要なだけの勉強時間をしっかり確保できる見通しがあるということが勉強習慣化には重要です。

IT資格取得への勉強習慣化のコツ3点

ここからはIT資格取得に向けた勉強習慣化についてのコツを3点紹介します。

それは、

  • スケジューリング
  • 空き時間学習
  • 優先度付け

です。

スケジューリング

まずIT資格取得への勉強習慣化に向けては、計画的なスケジューリングをすることが大事です。

IT資格の受験時期は種類によって異なり、情報処理技術者資格は年2回固定、ベンダ資格は自由なことも多いです。

しかしそのうち受験するといった形で余裕を持つ形で勉強をはじめると、どうしてもダラダラと進めがちです。

情報処理技術者の場合は次の開催で、ベンダ資格は何月に、という形で明確に受験時期を定めるほうがスケジュールも立てやすく、習慣化につながります。

個人的おすすめは未経験からはじめる資格であれば、3ヶ月計画でのスケジュールです。

むずかしいと思われる資格だからといってあまり長いスケジュールで考えるよりは、短期集中型で組むほうが習慣化しやすいです。

またそのなかでも短期的なスパンで勉強の進み具合や状況をチェックしながら進められるよう、マイルストンを決めてスケジューリングしておくことが大事です。

たとえば基本情報処理技術者であれば、1ヶ月で午前問題をひととおり、2ヶ月で午前問題復習と午後問題ひととおり、3ヶ月で午前最終確認と午後の仕上げなどといった形です。
自分の場合はもう少し細かくして、1週間単位での簡単なマイルストンを定めていました。

マイルストンの設定の仕方としては勉強範囲と正答率を最終の合格ラインから逆算して大まかにつけておくことがおすすめです。

なお未経験から情報処理試験を受けるときの短期集中スケジュールの参考情報はこちらで紹介しています。

未経験からの情報処理試験おすすめスケジュール【短期集中型】
未経験・若手が情報処理技術者試験の取得をめざすときの勉強スケジュールについて、どのくらいの期間で考えればよいかで悩んでいる方。試験合格を念頭に置く場合、おすすめするのは短期集中型での勉強スケジュールを組んでいくことです。

空き時間学習

習慣化のコツ2つめとしては空き時間学習を取り入れることです。

空き時間学習というと空いた時間があるときに使うといった勉強補助に聞こえるかもしれませんが、自分はメインの勉強時間として空き時間を活用していました。

自分の場合は家で机に向かっての勉強が苦手だったということもあり、会社への通勤時間や昼休みなどを利用しての勉強時間が多く、反対に家での学習時間は最小限にしていました。

まとまった時間を確保するというのは結構ハードルが高く、時間確保ができないことで習慣化につながらないことにもなりかねません。

上記の勉強スケジュールを考えるときに、自分が今使える最大限の空き時間を考えて、それを勉強スケジュールとして組み込んでしまうことをおすすめします。

個人的には外での時間を多く使うことで、家での勉強ほど勉強をしているというストレスを感じなかったり、自由時間や家庭時間を確保できたりということで、継続した勉強がしやすかったです。

未経験からの情報処理試験、IT資格の勉強のために通勤時間を活用した学習の参考情報はこちらでも紹介していますので参考までに。

【通勤学習4つのコツ】未経験からの情報処理試験を効率取得
未経験から情報処理試験の取得を考えているけど勉強時間の確保がむずかしいひと。通勤通学時間を有効活用できると、だいぶラクに勉強を進められるという参考情報を紹介します。

優先度付け

IT資格取得の習慣化のコツ3つめは勉強の優先度付けをすることです。

これは当たり前のところにもなりますが、勉強の優先度をあげることで確実に勉強を進めるということです。

上記で全体の勉強スケジュールを定めることをおすすめしていますが、こちらはどちらかというと1日のなかでのスケジュールに関してです。

できる限り1日のなかでの勉強の優先度をあげて、確実に予定していた勉強を死守できるようにすることです。

1日の朝方に勉強してしまうというのがおすすめですが、時間単位で1日のスケジュールのなかに組み込む形でもよいです。

とくに家での勉強を予定している内容は、優先して取りかかりサッサと終わらしてしまうと、その後の時間に余裕もできるのでおすすめです。
自分の場合は平日は帰宅してから第一に、休日は朝1と午後1にといった形でどうしてもずらせない所用などがない場合は優先して勉強時間を取り入れていました。

スポンサードサーチ

【3つのコツで習慣化】未経験からIT資格取得への勉強継続のまとめ

【3つのコツで習慣化】未経験からIT資格取得への勉強継続のまとめです。

  • 未経験からのIT資格の勉強には「目標」「ツール」「時間」が必要
  • 未経験からIT資格取得への勉強継続をする3つのコツは、「スケジューリング」「空き時間学習」「優先度付け」

また最後にですが、学習を進めるためにはモチベーションが大事という意見もありますが、自分はそれだけではむずかしいとおもっています。

モチベーションアップも必要なことですが、それとはちがう勉強の仕組み作りこそが習慣化への近道になると考えています。

未経験からの情報処理試験、IT資格取得の参考情報はこちらでも紹介しています。

未経験から始める情報処理試験【やる気UPの簡単投資】
IT未経験から情報処理技術者試験を受けようか考えているけど、なかなかやる気がでなかったり一歩目がでなかったりすることで悩んでいるひと。いきなりモチベーションをあげるのはむずしかったりもします。そうした場合におすすめなのが本を買うことから始めることです。
【一歩目に】未経験から手頃なIT資格3選【通勤学習で取得可能】
IT未経験からIT業界就職やIT業務をこなすためにIT関連の資格取得を考える方。未経験からでも手軽に取得できて、後々でもメリットになるような資格もありますという参考情報を紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました