IT未経験だけど卒業したらIT業界で働きたいと考えていて、就活で聞かれるガクチカとしてなにか準備をしておいたほうがいいのかなと悩むひとがいるかもしれません。
「就活にむけてはガクチカを準備しておくのが大事と聞いたけど、未経験からIT業界で働きたいときはどうやって準備したらいいのかな・・」
「IT業界に就職したいけど、IT関係は未経験だからガクチカを聞かれてもどう答えればいいかわからないな〜。。。」
こうした方むけに未経験からのIT業界就職にむけたガクチカの準備におけるポイントの参考情報を紹介します。
ガクチカという言葉を聞くようになったのは最近ですが、この手の質問は就活では鉄板ネタです。
IT業界就職を狙うなら学生時代にIT関係のことを続けていた話ができないとむずかしいのかなとおもうかもしれません。
しかし就活の時点でIT未経験だったとしても、ポイントをおさえたガクチカをしっかりと準備できていれば問題ありません。
就職活動におけるガクチカとは
まず最初に「ガクチカ」という言葉について説明すると、ガクチカとは「学生時代に力をいれたこと」のことです。
これを略してガクチカというようです。
この言葉自体はここ最近で聞くようになったものですが、この質問自体は就活では高確率で聞かれるもののひとつです。
とくにガクチカを聞かれる機会としては、ESや面接など複数の場面が多くなります。
新卒の就活ではどうしても企業側も聞ける質問が限られるため、多くの企業でガクチカに関する質問が使われています。
未経験からのIT企業就職とガクチカの関係
ガクチカの質問は多くの企業で採用されていますが、ではそのために学生である自分はどんな準備をすればいいか。
ガクチカを問われた際にただやみくもに自分ががんばってきたことをアピールしてもその効果はうすいです。
企業に向けてのガクチカのアピールはどういったことが必要かを考え、そのうえでさらにIT企業への就職で効果的なアピールができるとガクチカの質問はチャンスに変えることもできます。
新卒の就活におけるガクチカの3つのポイント
企業への就職にむけたガクチカを考えるうえで大事な3つのポイントがあります。
それが、
- 行動
- プロセス
- フィット
です。
学生は就活のなかで企業にむけて、これらのポイントをおさえたガクチカを答えることで効果的なアピールにつなげることができます。
ただしそれぞれのポイントはむずかしく考える必要はありません。
まず行動は具体的にどんな行動を起こしたか、そしてプロセスはどういった思考でどんな手順を踏んできたか、さらにフィットはそれらの行動やプロセスが就職先の企業にフィットするかどうかという点です。
その他にもみられる点はありますが、大まかにはこれらの点をおさえたガクチカを準備しておくことが効果的です。
IT企業就職にむけたガクチカの準備
3つのポイントを踏まえて実際にどんなガクチカを準備していくかは、IT企業に就職してからの職種で必要なスキルを逆算して考えるのがおすすめです。
せっかくポイントをおさえたガクチカを準備していても、それが就職先の企業、職種に無関係なものだとアピールとしてはうすくなってしまうためです。
たとえレベルとしては低かったとしても、狙っている職種で必要となるスキルを調べたうえでガクチカを準備していくとアピールとしても大きくなります。
ガクチカとしてバイトでの経験などを仕事につなげてがんばって話していましたが、レベルは低かったとしてもなにか具体的なスキルにつながることを一つでも取り組んでいた話をしたほうが何倍もガクチカとしてのアピールになったとおもいます。
もし現時点で職種で必要なスキルにつながるガクチカがないときは、就活の時点からでもガクチカを作れば問題ありません。
しっかりとポイントをおさえて具体的なスキルにつながるガクチカであれば、たとえはじめるのが遅かったとしても就活でのアピールには十分つながります。
スポンサードサーチ
IT企業への就活におけるガクチカのアピール方法
IT企業就職にむけてガクチカをしっかりと準備したら、あとはそれを就活の場でうまくアピールすることが重要です。
いずれの場合もガクチカをアピールするにはアウトプット+3つのポイントを意識することが重要です。
アウトプットの部分はガクチカのために準備したスキルや知識の習得による、具体的な成果を示します。
そうしたアウトプットとあわせて、どういった行動、どういった経緯や考え、どう就職先の企業にフィットするかといった点を伝えられるように準備します。
こうした準備ができていれば、就活のいろいろな場面で効果的にガクチカをアピールすることができるようになります。
【IT業界就職へのガクチカのアピール】3つのポイントをおさえるまとめ
【IT業界就職へのガクチカのアピール】3つのポイントをおさえるのまとめです。
- 就活の時点でIT未経験でも就活でガクチカを準備できないことに不安がる必要はない
- ガクチカを問われたら、行動、プロセス、フィットのポイントをおさえたアピールが効果的、
- 行動は具体的にどんな行動を起こしたか、プロセスはどういった思考でどんな手順を踏んできたか、フィットはそれらの行動やプロセスが就職先の企業にフィットするかどうかを考える
- IT企業への就職にむけてはポイントをおさえたうえで、希望する職種で必要なスキルを逆算して考えるのがおすすめ
- 就活のなかでガクチカを聞かれたときにアピールするにはアウトプット+3つのポイントを意識することが重要
コメント