世の中的に副業が推進されるようになって、自分でもなにか短期ではじめられるようなことがないかと考えているひとがいるかもしれません。

「サラリーマンとして働いていて景気もわるいなか、少しの頑張りで月1万円でもお小遣いが増やせる方法があったらいいな~。。。」

しかし昨今テレワークや副業が流行るなかで、自分でもなにかできることがないか、うまくいって多少の小遣いが増やせるようなことはないかと考えたりしていました。
いくつかの副業関係のことを試してみて、そのなかでWeb制作の副業はわりとのんびり派の自分でも3ヶ月前後で結果に至ることができました。
自分と同じような形で副業をやったことはないけど、ちょっと試しにはじめてみたいなと考えるひとへの参考にスケジュールの実例を紹介します。
素人が副業で月1万円稼ぐことへの考え
はじめるに至るまでの考え
そもそも副業素人のサラリーマンが、なぜ副業で月1万円を稼ごうとしたかという簡単な経緯ですが。
コロナ禍や働き方の変化の影響もあり、時間ができたということがまず大きな点です。
昨今は望む望まないに関わらず、仕事の状況や環境によって半強制的に仕事ができない、時間が生まれるような状況です。
こうしたなかで以前までは自由時間が増えたときにもなんとなく過ごしたりしていましたが、さすがに仕事関係でできた時間はなにか別のことで有効に使えたらと考えたことがきっかけです。
そのなかでなにをしようかと考えたとき、資格や本業に関連することの勉強も考えたりしました。
しかし本格的に以前のような忙しい仕事の状況がいつ再開されるかわからない状態で、あまりそうしたことを勉強する気にはならず。
そこで昨今流行している副業で、小遣い程度だったとしても自分でもなにか0ベースから稼ぐということをしてみたいと考えたことから副業をはじめることに至りました。
副業のやりはじめで意識したこと
副業素人である自分が副業のやりはじめで意識したことがあります。
それは「稼ぐ」という観点で考えると一見ずれている考え方かもしれませんが、
- 切羽詰まらないこと
- なるべく元手をかけないこと
です。
副業はあくまで副業で本業に支障をきたすようでは本末転倒。
そのためまずは試しに、うまくいけたら稼げたらいいなくらいの考えをもっていました。
性格上もあまりガツガツするのが苦手という面もありますが、余裕をなくすくらいに力をかけることはしたくないということで上記2つを意識していました。
とはいえお金を稼ぐということにもフォーカスするとそれほど甘い世界ではないので、そこはある程度の時間をかける心つもりでした。
経験と勉強のためという視点で行い、切羽詰まったなかではなくある程度余裕をもちながら。
どうなるかわからないなかで費用をかけるのはリスクにもなるので、なるべく元手は少なく。
というなかで、3ヶ月程度の時間をかけてまずは自分が副業で稼ぐということができるかできないかを見極めるというくらいで考えていました。
副業素人が月1万円稼ぐためにはじめたこと
では実際に副業素人が月1万円稼ぐためにはじめたことがなにかですが、結論からいうとWeb制作の副業です。
ちなみにWeb制作以外でも副業をやってみることを考えてから、いくつかのことを試してきて失敗、これは無理そうと止めたものなどもありました。
そうしたなかでWeb制作を選んだ点としては、
- 手をつけてみて面白さを感じたこと
- 副業としてみたときの案件が豊富なこと
- 自分の環境にマッチしていること(費用や前準備などがあまりない)
といったところが大まかな理由です。
副業としてはわりとポピュラーで、おそらく副業でなにかはじめたいと調べるとすぐにでてくる類のものだとおもいます。
Web制作自体は副業にあたって特別やりたいと考えていたことではありません。
ただはるか昔の学生時代にWebサイトとか作れたら楽しいだろうなと少しの興味をもっていた時期を思い出したこともありはじめることにしました。
過去にでも「多少の興味があった」というのは、自分のようなタイプが副業をはじめるときは意外とよかった点かと感じています。
ガツガツ稼ぎたいというタイプの方は別ですが、のんびり派のタイプは結構興味があることでないと強制されないなかで自分から進めていくことはむずかしかったりもします。
スポンサードサーチ
副業素人がWeb制作で月1万円稼ぐためのスケジュール
副業素人がスケジュール計画で考えたこと
まったくの副業素人だった自分ですが、のんびり派の自分はこれまでの経験からなにかをはじめるとしたらだいたい3ヶ月スパンくらいで見通しがでることが多いと考えていました。
そこでとりあえず3ヶ月程度の期間でやってみようという形ではじめてみることにしました。
ただし実際には事前に細かなスケジュールをきちっと決めたわけではありません。
実際はもっと早くに成果になるひとも多いとおもいます。
自分はフリーや本業にしたいという考えではなかったので、比較的のんびり進めており、のんびりタイプの人間でもこのくらいで実現できたという実例になります。
副業素人がWeb制作で月1万円を稼ぐまでのスケジュール例
副業素人がWeb制作で月1万円を稼ぐまでのスケジュールとして、大まかに行っていったことの実例です。
約10日ずつのスパンで対応してきたことをあげていますがこれも大まかな区切りなので、正確には重なったり、またがったりしているものもあります。
各スケジュールごとの細かな内容は長くなるため、別記事で中身や具体的なところを紹介していきます。
- 0日~10日副業調査・目星
自身ができそう・やりたい副業を調べる。そのなかで実際トライする目星をつける。
https://motodoku.com/entry/consider-prospect - ~20日Web制作・HTML,CSS学習
Web制作を試すことを決めてWeb制作について調べ・学習する。
HTML,CSSの学習をはじめる。
https://motodoku.com/entry/how2start-learning - ~30日HTML,CSS,(jQuery)学習
参考サイトや教材をもとにWeb制作の初心者学習を進める。 - ~40日サイト模写
- ~50日サイト模写・0ベース作成演習(ポートフォリオ)
サイト模写を練習しつつ、0ベースからのテストサイト作成なども手をつけたりする。←こころが折れそうになったりする。【副業Web制作】模写練習後のポートフォリオ準備の進め方副業のためのHTML、CSSの学習から模写コーディングまでを進めてきて、なんとかWebサイトの形が作れるようになり、次にどうするかと考えるひと向けに。実績代わりと練習を兼ねたポートフォリオ準備を進めることがおすすめという参考情報を紹介します。 - ~60日WordPress学習
WordPressの学習とかも手をつけてみる。←結局あまりものにならなかったりする。
ポートフォリオの公開を進めていく。 - ~70日クラウドソーシング登録・案件探し
学習と平行して案件探しなどをはじめてみる。
https://motodoku.com/entry/important-get-project - ~80日案件応募
学習と平行して案件応募などをはじめてみる。←案件受注のむずかしさを感じる。 - ~90日受注・案件対応
初受注・月1万円稼ぐことを達成する。
素人が月1万円を稼いだスケジュール例からみえること
素人が月1万円を稼いだスケジュール例からみえることとして、90日という期間でみると決して時間効率のよい結果ではありません。
Web制作の副業は素人がはじめるにはある程度の時間が必要になるため、短期で稼ぎたい、がんばりたいという場合は別の案件や本業をがんばるほうがコスパが高いかもしれません。
ただ個人的には副業でWeb制作の案件を行ういいところとしては拡張拡大がしやすい点だと感じています。
それが、
- 学習は加速してやりやすくなる
- 案件は規模、量は増やしていける
- 別案件や本業に拡張していける
といった点です。
90日という枠でみると素人がはじめるのにそれほどコスパのよい副業ではありません。
しかし90日以降の先をみて拡張拡大しやすい面も含めて考えていくと、段々とコスパがあがっていくタイプの副業になるのかと考えています。
スポンサードサーチ
【副業Web制作】90日後に月1万円稼ぐ副業素人【実例】まとめ
【副業Web制作】90日後に月1万円稼ぐ副業素人【実例】のまとめです。
- 副業未経験から試しにはじめてみたいひとでのんびりタイプのひとは3ヶ月程度でWeb制作副業で月1万円を稼ぐことは可能
- 90日で副業で月1万円を稼ぐ実例のスケジュールは上記を参考。90日ベースは比較的のんびりの進め方。
- Web制作副業は90日で月1万円を達成後の拡張拡大しやすい面がコスパになる
コメント