当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

未経験で社内SEになると苦労する?3つの判断基準と向き不向き

情シス・社内SE

未経験から社内SEの仕事が気になっているけど、仕事が楽か大変かどちらの情報も出てきてどちらが正しいのかなと気になっているひとがいるかもしれません。

「未経験から社内SEとして働いてみたいけど、ネットだと楽とも大変とも書かれているな・・」
「未経験から社内SEとして働くのって実際楽なのか大変なのかどっちなんだろう~。。。」
こうした方むけに未経験から社内SEとして働くときの、苦労度の判断基準の参考情報を紹介します。

Web情報などを調べると、サジェストから「社内SE 楽」「社内SE 大変」とったワードが出てくるくらい、社内SEの仕事における苦労の感じ方は差があります。

これは働く環境の差にもよりますが、そのひとが仕事のどんなところに苦労を感じるかで評価が変わっている結果です。

自分は企業の情シスで社内SEとして働きましたが、その仕事のなかではひとによって楽か大変かの苦労度の感じ方が変わる部分があると考えています。

ひとによって変わる苦労の感じ方の部分を参考に、未経験からで社内SEとして働こうか考えるひとの判断基準になればとおもいます。

スポンサーリンク

未経験から社内SEで働く苦労度の前提

まず前提としてですが、社内SEとして働くなかでの苦労の差は、環境・企業次第である部分もあります。

ただこれはどの仕事でもある部分なので、細かな企業の違いなどの部分は一旦置いて、社内SEの仕事の部分にフォーカスしたときの判断基準になりえる点から考えてみます。

企業の規模などで左右される点の考え方はこちらの記事でも参考情報を紹介しています。
404 NOT FOUND | mtdk日記
未経験から情報処理試験受験やIT業界で働きたいひとむけの参考情報です。

社内SEの仕事で苦労の感じ方が変わる判断基準3点

未経験から社内SEとして働くときの仕事面で、ひとによって苦労の感じ方が変わると考えられる主な点が3つあります。

それが、

  • 仕事範囲
  • 仕事の相手
  • 仕事のコントロール

の3つです。

これらの中身を理解したうえで、自身がこれらの判断基準をもとに社内SEの仕事を楽に感じるか、大変に感じるか考えていくことがおすすめです。

仕事範囲

社内SEで働く時の仕事範囲は基本的に広めであることが多く、この点でひとによって楽か大変かの感じ方が変わります。

社内SEの立場では、仕事の範囲として社内のIT、システム、コンピュータ関連全般を頼まれることも多くなります。

ベンダ企業などで働くときは自身が担当するシステムの専門的な対応になることが多いです。

また、これまで触ったことのないことでも基本的に区別なく対応することが求められ、企業のIT全般で手を貸す場面や呼ばれる頻度が多く発生することも普通です。

自身の仕事の範囲がここからここまでと明確に決められている仕事ではないことが多いため、いろいろな仕事が発生する可能性があり、そうした点でひとによって苦労の感じ方が変わります。

ただし仕事量や範囲が増えることのなかには、仕事の外注化などある程度外部に任せられる部分もあったりはします。

仕事の相手

社内SEとして仕事で相手にする顧客となるのは同じ社内のユーザになります。

仕事相手が社内ユーザとなるのは、管理部門の仕事以外ではあまりなく、IT業界の仕事でも少ないケースで、ひとによって楽か大変かの感じ方が変わります。

外部を顧客として対応する仕事は、よくもわるくも対外的で割り切った関係であることが多いです。
なかには保守運用などで長い付き合いになる顧客もいますが、基本的には一時的な関係であり、関係性の根底にはお金の部分があることがほとんどです。

しかし社内ユーザを相手にすることは外部の顧客の関係とは異なる部分も多くあります。

たとえば、

  • 企業で働く限り長い関係性
  • 社内の人間関係・社内政治の関係
  • 相手の社内環境や仕事状況の考慮

といった点です。

こうした面はスムーズに仕事が進まない原因になることもあったり、ひとによってはある種の面倒臭さなどを感じたりもする点です。

顧客と近い立場での仕事というとらえ方もできますが、ひとによってこの面でも苦労度の感じ方は変わります。

仕事のコントロール

社内SEの仕事には、外部からコントロールされる部分と自身でコントロールしなくてはならない部分があります。

そうした仕事のコントロール面でひとによって楽か大変かの感じ方が変わります。

外部からコントロールされる仕事

外部からコントロールされる仕事面として、社内SEの仕事は突発的に発生するものも多いです。

システム障害対応や社内ユーザのヘルプ対応など、自身でまったくコントロールできない範囲での仕事が舞い込むことはよくあります。
また経営陣から急な要請でのなんらかのシステム対応などが発生することもあります。

障害対応などは対外部顧客の職で働いていても発生することですが、その頻度は異なり、かなり頻繁にこうしたことが発生すると考えておいたほうがよいです。

自身でコントロールしなくてならない仕事

対してシステムの管理やシステム提案・導入などの部分で自ら仕事をコントロールしていくことが求められる部分もあります。

どのようにシステムを管理・運用していくか、システムの選定はどうするか、どう業務部門と連携していくか、スケジュールをどうするかなどなど、自分たちで考え動いていくことが必要になる部分があります。

たとえばSIerで働いているときなどは、最初からある程度決まった範囲で仕事を考えたりするケースも多いです。
システムの選定範囲が決まっていたり、顧客が利用するシステムは決定していたり、ある程度仕事の流れが決まっていたりなど。

0ベースから企業のシステム面を考える必要があるのは、仕事の面白味もでる部分ですが苦労を感じる部分でもあります。

スポンサードサーチ

社内SEが楽か大変かはひと次第

未経験から社内SEで働くときには上記のような苦労の感じ方が変わる判断基準があり、これらをどう感じるかによって楽か大変かの感じ方が変わってきます。

基本的に判断基準のなかで感じ方が変わる部分は、ひとによって仕事のおもしろさや得意不得意などの差もでてくるところになります。

楽か大変かの観点でみたときには、そのひと自身の仕事の見方や考え方によってもとらえ方が変わってきます。

重要なのは自身がどういった仕事を楽に感じるか、大変に感じるかの判断基準で社内SEの仕事を理解、検討することです。

未経験で社内SEになると苦労する?3つの判断基準と向き不向きまとめ

未経験で社内SEになると苦労する?3つの判断基準と向き不向きのまとめです。

  • 未経験からの社内SEの仕事はどんなところに苦労を感じるかで評価が変わる
  • 社内SEの仕事面でひとにより変わる主な判断基準は、「仕事範囲」「仕事の相手」「仕事のコントロール」
  • 未経験からの社内SEの仕事を考えるとき、どういった仕事が楽か大変かの判断基準を理解し、考えておくことが重要

未経験からの社内SEへの転職の参考情報はこちらでも紹介しています。

未経験からの社内SE転職【面接対策に準備すべきこと】
未経験から社内SEとしての転職を考えているひと向けに。面接に向けてどういった準備をすればいいのかで悩むときには、実績と志望動機を軸にアピールすべき点を考えておくことが重要です。
【簡単効率化】IT未経験からの転職エージェント活用術【複数利用×情報収集】
未経験からのIT業界転職を悩むひとはまずは転職エージェントを活用することがおすすめです。時間や手間がかけられなくても簡単&効率的な転職活動を進められます。
未経験から社内SEで働く向き・不向き【あなたの適正は?】
未経験から社内SEとして働くことを考えていて、向き不向きが気になっているひと。社内SEに向くひとつの要素はマルチタスクで働けるタイプであることです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました