当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

未経験からの情報処理資格の継続【その受験に意味はある?】

基本情報技術者

IT未経験から基本情報技術者資格を受験するひとのなかには、一度受験してからも情報処理の勉強と受験を続けるかどうかで悩むひとがいるかもしれません。

「未経験からIT企業に就職して、まずは基本情報技術者を受験したけどこのまま情報処理試験の勉強を続けたほうがいいのかな・・」

「IT未経験から基本情報技術者を勉強して何度目かの受験で合格できたけど、このあとは情報処理資格を続けるか、別の勉強をはじめるかどちらがいいのかな〜。。。」

こうした方むけに未経験からの情報処理資格の受験を続けるときは意味ある継続を考えるのが大事という参考情報を紹介します。

自分は新卒で未経験からIT業界に就職するときに、基本情報技術者の資格を受験し合格しました。
なんとか基本情報技術者は最初の受験で合格することができましたが、その後も情報処理資格の勉強を継続するかどうかは悩むところでした。
結局当時は情報処理資格の勉強を継続することの意味はうすいと判断して別の勉強をはじめましたが、結果的にその判断は間違いではなかったと感じています。

現在IT未経験からの勉強となるとITパスポートや基本情報技術者といったの情報処理資格を勉強することが一般的ですが、一度それらを受験してから継続することがよいかどうかはひとによって異なります。

一度未経験から情報処理資格を受験してからさらに継続するかどうかは、自身の環境や状況を踏まえたうえで継続の意味を考えて検討することが重要です。

スポンサーリンク

未経験から情報処理資格を受験継続するパターン

未経験から情報処理資格を受験して、そのまま受験を継続していくひとは比較的多くいます。
そうした情報処理資格を受験継続するひとには2パターンあります。

それが、

  • 受験で落ちたため継続受験で合格を狙うパターン
  • 受験で合格し上位・他資格を狙うパターン

の2通りです。

その他に自分の就職先でもありましたが、IT企業によっては基本情報技術者の資格取得がマストとなっていたりします。
その影響でとりあえず受験が義務付けられて受験継続するというパターンもりますが、これは自発的な継続ではないためパターンとしては外しています。

上記2パターンはいずれも少なからず受験継続することでの意味があるものです。

しかしただなにも考えずにいずれかのパターンで情報処理資格の受験を継続するというのは、本当に自身に最適なことはのかは考えるべきです。

未経験から情報処理資格を受験継続するメリット

未経験から情報処理資格の受験を継続することにはメリットがあります。

単純に単発で情報処理資格を受験する場合の資格取得によるメリット、勉強にによる身につくことなどとあわせて、継続で受験することによる合格しやすさ、勉強の進めやすさなども生まれます。

また情報処理資格にはコツとなる面も多くあります。
そのため受験を継続することは資格取得や勉強効率の面で有利になります。
これにより資格取得自体もしやすく、勉強も進めやすくなることにつながります。

実際に自分が未経験から情報処理資格を受験してきたことを振り返っても、情報処理資格は勉強を継続することで合格への可能性もかない高まりますし、勉強した内容の定着にもつながりやすくなることは実感します。

スポンサードサーチ

未経験から情報処理資格の受験継続に必要なこと

未経験から情報処理資格の受験継続はメリットとなる面がある一方で必要になることもあります。

その中心が、

  • お金
  • 時間
  • モチベーション

です。

どれも際限なく自由に使えるものではありません。
そのため情報処理資格の受験を継続するうえでは、自身のとってこれらを消費することになると考えることが大事です。

受験を継続するそのうえで資格取得のしやすさや勉強で身につくことなど、多くの意味があります。
ただしそうした情報処理資格の受験継続で得られることが、そのために必要になることとの天秤で価値あるという判断できているか重要です。

受験継続には受験の費用が当然必要になること、
資格区分や勉強内容によるがたいてい3ヶ月程度は勉強期間として必要になること、
またそれだけの期間を仕事と別の勉強に費やすためのやる気も必要になること。

受験を継続するということはただ勉強を続けることととらえがちですが、情報処理資格の受験を続けるということはこうした必要なことを費やすことだと理解しておかないといけません。

未経験から情報処理資格を受験継続する意味を考える

未経験から情報処理資格を受験継続する意味を考えることは重要です。

ただ情報処理資格の受験を継続するだけでもメリットはあります。
しかしそうした場合は必要になること、失うこともあることに目が向いていないことも多いです。

ただ何も考えずに受験継続するだけでは、実は継続のメリットより失うことが多い可能性もあったりします。

とくに受験継続に必要になることの3つのうち、時間とモチベーションは重要度が高いものです。

そのひとの状況によっては情報処理資格とは別のことに時間とモチベーションを費やすほうが、より効果的なこともあるかもしれません。

たとえば未経験からIT企業に就職後、基本情報技術者資格を受験することは基本的な知識獲得で効果が高いことです。
しかし基本情報技術者を合格できてからさらに上位資格の受験継続を考えたとき、すぐにそれを受験するよりも効果の高い勉強があるかもしれません。
もしくは基本情報技術者を不合格になっても勉強で身についたことはあり、一旦手を止めて別の勉強するほうが仕事の上では効果的ということもあるかもしれません。

早期に情報処理資格を取得すること自体にも意味やメリットはあります。

実際に情報処理資格を取得するなら早いほうがよいというのが個人的な考えです。

しかしだれでも未経験からIT関係で働きはじめるにあたって、とにかく情報処理資格を続ければよいわけではありません。
そのひとの環境や状況、業務内容や仕事種別などによって必要性や意味は変わってくるためです。

そうした個人としての必要性を踏まえたうえで、情報処理資格の受験を継続する意味を考えることが大事です。

スポンサードサーチ

未経験からの情報処理資格の継続【その受験に意味はある?】まとめ

未経験からの情報処理資格の継続【その受験に意味はある?】のまとめです。

  • 未経験から情報処理資格の受験を継続するかどうかは環境や状況を踏まえたうえで継続の意味を考えて検討することが重要
  • なにも考えずに情報処理資格の受験を継続することは、その継続に必要なことを費やすことだと理解しておくことが必要
  • 未経験から情報処理資格の受験継続を考えるうえでは個人としての必要性を踏まえて意味を考えることが大事

コメント

タイトルとURLをコピーしました