現在IT関係の仕事に就いていて、「仕事がキツい」「もう働きたくない」という気持ちをもちながら働いている方もいるかとおもいます。

「IT業界の仕事に就職したはいいけど、どうも自分にはこの仕事はあわないし辞めたいな・・」
「IT企業で働いているけど、もうこの仕事を続けていける自信がないな〜。。。」

こうした方むけにITの仕事を辞めたいと感じているときにまずやるべき簡単なことの参考情報を紹介します。
ITの仕事を辞めたいと感じたとしても、なかなかすぐに転職などの行動に移せるという方は少ないです。
なぜなら仕事を辞めるということには当然リスクもでてくるためです。
ただしリスクをとらないなかでも、ITの仕事が「嫌だ」「キツい」「辞めたい」とおもったときにできることはあります。
まずはこんな簡単なことからはじめるのがおすすめという情報を紹介します。
ITの仕事を辞めたいときの思いの整理
ITの仕事を辞めたいと感じているとき、まず大事なのはITの仕事を辞めたいという思いを整理することです。
仕事を辞めたいほどに疲れていたり、仕事がキツかったりすると落ち着いて考える時間をとるのも大変なこともあります。
しかしこの整理ができないことには、その後の行動に移せないか、勢いで行動したとしても失敗するかの可能性が高くなります。
以下によくあるケースのポイントを紹介しますので、まずは自分はどれに当てはまるのか?を考えてみてください。
それぞれのケースについて簡単に以下で紹介していきます。
自分が仕事を辞めたい思いを整理して、自分はどれにあたるのかをきちんと認識しておくことがまずやることの一歩です。
IT業界で働くことが嫌
このケースはIT業界という業界全体の傾向に対してネガティブな思いをもっている場合です。
たとえばIT業界での新しいことのでるスピード感に疲れた、常に勉強することが嫌になったといったケースなど。
こうした思いがあるひとはIT業界自体を離れることを考えていくべきです。
ただし業界・業種として離れるとしても職種や仕事内容まで完全にITを離れる必要はありません。
今やIT関連の仕事というのはほぼどの業界でもあります。
こうしたひとにはIT業界とはまったく別の業界で、今働いているITの仕事を活かせる場を探すというのが向いています。
IT関係の仕事内容が嫌
このケースは今の自分が取り組んでいるIT関係の仕事内容に対してネガティブな思いがある場合です。
たとえばアプリ開発が辛くなってきた、インフラ運用を続けるのが嫌になったといったケースなど。
こうした思いがあるひとは一旦別の仕事・職種で働くことを考えてみるべきです。
そこで一度今の仕事から少し路線を変えることを考えてみるのが向いています。
また一方でIT関係の仕事はもうすべて嫌になったという思いのひともいます。
そうしたひとはIT業界で働く以上はIT関係の仕事は逃れられないのがほとんどのため、上記のIT業界を離れるケースと同じく別業界で別の仕事をするというほうが向いています。
ITの仕事をしている仕事環境が嫌
このケースはITの仕事をしている今の仕事環境に対してネガティブな思いがある場合です。
この場合は今の仕事環境をみたときに、どの範囲でネガティブな思いが生まれているかを考えることが重要です。
ネガティブな思いが生まれる原因となる仕事環境は、今働いている企業独自の環境なのか、それともどこの企業でも一般的な環境なのかといった具合です。
このあたりを整理するとネガティブな思いを解消するための考え方も変わってきます。
ネガティブな思いを生む仕事環境の範囲によっては、企業の規模や種類、大手企業やベンチャー企業などの区分、フリーランスなどの働き方の形態などを考えていく必要があるかもしれません。
ITの仕事を辞めたい思いを整理してからの情報収集
ITの仕事を辞めたい思いがどこにあるのかを整理できたら、NEXTSTEPとしておすすめするのが仕事情報の収集です。
考え方が整理できた時点ですぐに転職活動の行動にはいっても問題ありません。
また今の仕事を辞めたいとはいえ、いきなりの転職活動に動くのは腰が引けるというひとも多くいます。
そこでまずは転職活動の前段にあたる仕事情報の収集を動いてみるという方法がおすすめです。
この情報収集を進めることには以下のようなメリットもあります。
もちろん今すぐ仕事を辞めたいというときは、さっさと転職の行動を起こすというのもありです。
自分が辞めたいITの仕事の立ち位置を把握できる
他の仕事情報を調べてみることは、自分の今の仕事の立ち位置を改めて確認することになります。
たとえば今の仕事について「もっと年収が高い仕事や「もっと楽な仕事」があるはずというおもいで辞めたいと感じているとします。
ところが実際に他の仕事を調べてみると、実は今の仕事はそれほど年収面が悪くなかったり、それほど残業が多いわけでもなかったりといったことがみえてくるかもしれません。
自分が仕事を辞めたいと感じるポイントが明確化される
他の仕事情報を調べてみることで、自分が仕事を辞めたいと感じるポイントの明確化ができます。
今の仕事が嫌、辞めたいというおもいは感情面が大きいことも多いため、実はその原因や根本が具体的・明確になっていないこともあったりします。
辞めたい思いの整理のところでもしていることですが、他の仕事情報をみることでより明確化することにつながります。
たとえば求人情報などで他の仕事情報をみていると、なんとなく「この仕事はいいな」「この会社はよさそう」と感じるものがでてきます。
それらの情報からなんでこの仕事や企業、働き方をいいとおもったのかの具体的なところをひろっていくと、徐々に今の仕事と違う部分が明確化されていきます。
スポンサードサーチ
ITの仕事を辞めるための情報収集のおすすめ
ITの仕事を辞めたいときに進めるべき情報収集ですが、そのための方法としておすすめなのはやはり転職活動の情報をつかうことです。
個別に企業サイトや仕事情報について調べるといったことも可能ですが時間や作業負担が大きくなります。
それに引き換え転職情報というのは、求人情報として企業や仕事の情報が整理されたものを確認できるため簡単で時間効率もよく情報収集が可能です。
また転職情報を集めるにあたってもできるだけ自分の手間や活動量は少なめにしておくことをすすめます。
なぜなら仕事を辞めたいと感じているテンションのなかで、積極的に情報収集に時間や手間をかけるというのは負担が大きいためです。
そこでできれば転職情報の収集でも転職エージェントやスカウト情報などの人手をつかえるものを活用するのが有効です。
これらを活用することで自分の代わりに希望や条件から情報収集を助けてもらうことができます。
たまにこうしたものはすぐに転職活動をするひとしか利用できないと考えているひともいますがそんなことはありません。
情報収集もかねて利用できる転職エージェント活用にむけた参考記事はこちらでも紹介しています。
【もう嫌だ】ITの仕事を辞めたいとき【まずやるべき簡単なこと】まとめ
【もう嫌だ】ITの仕事を辞めたいとき【まずやるべき簡単なこと】のまとめです。
コメント