未経験からIT業界で働きはじめて、IT系の情報収集でいい方法がないかと考えているひとがいるかとおもいます。

「未経験からIT業界で働きはじめたけど今まで使ってなかったIT情報の収集にいいやり方ないかな~。。。」

Twitterアカウントでの情報収集はSNSがベースということで、あまり気に留めていないひとも多いかとおもいます。
そうしたなかで未経験からのIT系情報収集におすすめと考える5つのアカウントを紹介します。
未経験からIT業界で働くひとがIT系Twitterを活用するメリット
おすすめのIT系Twitterアカウントは下記で紹介しますが、その前に簡単にTwitterをIT情報収集に活用することのメリットを紹介します。
IT系情報の収集でよく使いはじめるのはITニュースサイトが多いとおもいます。
Twitterアカウントでの情報収集もITニュースサイトと同じような最新情報の収集に適していますが、違いとしてはより簡潔・最新の情報を得やすい点があります。
簡潔さとしてはTwitterはニュースサイトより分量が少なく、多くの情報を早く得ることができます。
情報の触りだけを紹介しているケースも多いですが、そうした情報をながめて、興味のあるものだけをサイトに飛ぶようにすればサイト上ですべての情報から探すより効率的です。
またTwitterの情報では発信される情報も新しさを重視した情報が多い印象です。
そのため情報のリアルタイム性や最新情報を得るという点で効果的で、業務に直結する情報よりIT業界の最新情報はこうなっているのかという情報を得ることなどのほうが使いやすいと考えています。
未経験からのIT情報収集におすすめのTwitterアカウント5選
ここからはIT未経験からIT業界で働くはじめたときにおすすめするIT系Twitterアカウントを5つ、簡単な紹介とあわせてあげていきます。
ITmedia Top
IT関連ニュースサイトの公式アカウントで最新情報を幅広く紹介しています。
こちらはニュースサイト自体も大規模でビジネスやマーケティングなど各カテゴリ別でニュースが紹介されていますが、こちらはそれら全体の情報になります。
各カテゴリ内でもTwitterアカウントがあり、必要情報が絞られていればそちらのほうが使いやすいかもしれません。
Twitterの情報量が増えることに抵抗がなければ、まずはこちらのアカウントから必要な情報をみてみて、ある程度必要な情報が絞られたらカテゴリを絞る使い方でもよいかもしれません。
TechCrunch Japan
シリコンバレー発メディアTechCrunch日本語版のTwitterアカウントです。
ニュースサイトで取り上げられる海外からの最新情報が幅広く紹介されています。
ニュースサイトで紹介される情報量は多いため、こちらのTwitterから興味ある情報を確認していくという使い方をすると最新情報で必要なものを効率よく得られるとおもいます。
Techable
国内・海外のスタートアップ/ネットベンチャー系の情報を発信していると謳っているとおり、スタートアップ系情報が数多く紹介されています。
サイト情報では幅広い情報が紹介されており、必要な情報を探すのは結構大変だったりしますが、Twitterだとどんどん情報が流れるので必要なものだけピックアップして情報を得やすいです。
WIRED.jp
こちらは米国発のマガジン系のメディアサイトWIREDの日本版Twitterアカウントです。
ニュース系サイトと異なり雑誌発のメディアということで、実務的な情報より業界での最新動向や調査情報などが多い印象です。
サイトもマガジン発のメディアらしい作りで直接欲しい情報を探すのはむずかしかったりもするのでTwitterから興味深い情報を得るのに適しています。
The Verge
こちらは米国発のテック・IT系ニュースサイトの公式Twitterアカウントです。
日本語版はないため英語情報でのアカウントになります。
個人的にサイトから必要な情報を調べるのはちょっと大変ですが、Twitterではタイトル的な短文情報のみ配信されています。
ガジェットやゲーム系の情報も多い印象で、タイトルから必要なニュースだけ飛んでみていく形で必要な情報を効率的に得られます。
スポンサードサーチ
【おすすめIT系Twitter5選】未経験からIT最新ニュースを知る
【おすすめIT系Twitter5選】未経験からIT最新ニュースを知るのまとめです。
- IT未経験からIT業界の最新情報に興味のあるひとは、Twitterアカウントを活用することで簡潔・最新の情報を得られる
- 未経験からのIT情報収集におすすめするTwitterアカウントは「ITmedia Top」・「TechCrunch Japan」・「Techable」・「WIRED.jp」・「The Verge」
一部ITニュースサイトの情報とかぶる面もありますが、少し違ったところも紹介できたかとおもいます。
TwitterアカウントはIT・テック系でも情報発信量や種類がいろいろなものがあり、他にも使えるTwtitterアカウントは多数あります。
今回はこちらの情報になりますが、サイト情報を眺めるよりTwitterでは時間もかからずすきま時間での利用もしやすいです。
まずは自身に必要かどうかを確認するため、サクサク登録してみて必要なものを取捨選択していく形がよいのかなとおもいます。
未経験からのIT業界転職、IT資格、ITニュースの参考情報はこちらでも紹介しています。



コメント