未経験、若手のITエンジニアのなかには、情報処理資格の高度情報処理試験に合格できるかで悩むひとがいるかもしれません。


自分はそれほど経験が深いわけではありませんでしたが、高度情報処理に合格できるか悩みながらも受験して、なんとか合格にこぎつけました。
既に悩みなどなく、経験豊富、学習を進めるだけの方には不要だと思いますが、自分と同じような立場の方に1つの参考にはなればと思います。
未経験から高度情報処理試験を受験する迷い
まず、自分と同じような方が1番気になるのは、自分が高度情報処理技術者試験に合格できるのか?ということだと思います。
経験がないことから、求められるレベルもハッキリせず、勉強しても無理なのではないか、どのくらい頑張れば合格するのか‥などなど。
そんな迷いに対する1つの実例です。
自分が1番悩んだのは、そもそも勉強をしても自分では合格できるようなものではないのでは?と思ったことでした。
未経験から高度情報処理試験に合格する可能性
最初にそれらの迷いに対する実例として、未経験、若手エンジニアが高度情報処理技術者試験に合格することは可能です。
しかしある程度の努力は必要だと思います。
ここで1つのミソとしては、ある程度ということです。
とても感覚的になってしまいますが、ある程度というのは感覚的には資格の勉強のために多少のプライベートを削るくらいのことは必要です。
具体的な勉強時間や勉強方法については別途紹介していますので割愛しますが。
ただ、ここでお伝えする点としては、あくまで自分の感覚で例えるならですが、仕事しながら片手間で数ヶ月努力することで合格できる、といったところです。
ただし合格の可能性としてはそれほど高くないです。
もちろん勉強の質や量によるため一概にはいえませんが、一発合格するには多少の運も必要かもしれません。
なお未経験から情報処理資格に手をつけるときの参考情報はこちらでも紹介していますのでよかったら参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
未経験から高度情報処理試験に合格する可能性まとめ
具体的な内容は順に紹介していきますが、まずは受験に対して、迷ったり悩んでいる方に向けての最初に紹介することとしては、
未経験、若手エンジニアが高度情報処理技術者試験に合格することは可能です。
可能性としては試験の合格率をみてもやはりむずかしい部類であることは間違いありません。
しかし未経験・若手ではまったく合格可能性がないかというと、それはありません。
しっかりと勉強を重ねて対策すれば合格は十分可能な資格です。
未経験から高度情報処理試験に合格した参考情報はこちらでも紹介しています。
コメント